医学論文ログ

「このような医学論文がある」ということをとても短く紹介するブログです。最近読んだ、もしくはチラ見した医学論文を、内容や質を問わず気の向くままにつぶやき程度に書きます。要約ではなく、自らの独断と偏見でこんなのに役立ちそう、使えそうというような視点でつぶやいています。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

敗血症性ショックに対する初期輸液 制限群 vs. 自由群 PMID: 36688507

RCT 敗血症性ショックに対する初期輸液 制限群 vs. 自由群 敗血症性低血圧患者 初期(24時間以内)の輸液量により2群で比較 主要評価: 退院していない入院90日まで患者の全死亡率 最初4時間以内の初期治療に抵抗性のあり、基準を満たす敗血症性ショック患者…

心房細動へのアブレーション vs. 薬物治療(EARLY-AF trial) PMID: 36342178

RCT 心房細動へのアブレーション vs. 薬物治療(EARLY-AF trial) 3年間のフォロー 主要評価項目: 持続性AF、再発性心房頻拍 心房細動(AF)患者303名におけるクライオバルーンアブレーション群と抗不整脈薬群の3年間のフォローで、主要評価項目として持続性…

NEJM Journal Watch "Hospital Medicine Top Stories of 2022"

Others NEJM Journal Watch "Hospital Medicine Top Stories of 2022" 急性膵炎:どの程度の輸液を行うべきか? 重症高血圧を発症した入院患者は治療介入すべきなのか? パルスオキシメトリーの精度は肌の色によって異なる 心不全に対するSGLT-2阻害薬 – HFp…

てんかん発作(seizure)の持続時間 -鑑別への活用- PMID: 36597206

Retrospective てんかん発作(seizure)の持続時間 -鑑別への活用- 範囲 中央値 25-75, 2.5-97.5パーセントタイル EEGとEMGの両者で23種類のてんかん発作の持続時間の記録の解析結果。例えば、中央値では全身性ミオクローヌスが最も短く、PNESで最も長いという…